ホーム イブキクラフトホームページへ
サイトマップ
ホーム コンセプト 商品紹介 業務対応 お問い合せ アシュビィズスタイル

ストレートティー
ミルクティー
アイスティー
 
 
 
 
 
難しいと思われがちなアイスティー。
いつもより茶葉の分量と温度差を気をつければ上手に入れることができます。
簡単な水出し紅茶もご紹介します。
1
基本の入れ方と同じようにお湯を準備し、グラスやティーポットを用意をしておきます。
2
200ccに対して
茶葉の場合/ティースプーン2杯(約4〜5g)
リーフバッグの場合/2個
2〜3分しっかりと蒸らしたら、一度茶こしで抽出します。
3
グラスやティーポットいっぱいの氷をいれたものに注いで一気に冷やします。注ぐ際は、氷に沿わせるように回し入れます。この急冷が白く濁るクリームダウンを作らないコツです。
※氷は抽出する紅茶の倍以上の量を入れてください。
ミルクやシロップはお好みでどうぞ。
基本の入れ方を元にした番外編。
マグで作る1人分のアイスティーや「口元の広いポット」を使った裏ワザの入れ方など、お手軽なとっておきの入れ方を紹介しています。


詳しくはこちら▶▶
1
冷蔵庫に入る容器に、約5g(リーフバッグ2~3個)に対して水500〜600ccを加えます。
水の量はお好みにより調整してください。
2
一晩抽出し、(7時間から10時間程度)リーフバッグをそっと引き上げたらできあがり。冷蔵庫で抽出しておけばより冷たい紅茶をすぐに飲むことができます。
*冷蔵庫で抽出すると常温より少し時間がかかります。お好みで時間を調節してください。出来上がった紅茶に氷やシロップを加えても。
★クリームダウンとは
紅茶が白く濁ってしまった状態を言います。原因はお茶に含まれる「タンニン」が凝固するからです。タンニンは高温では溶けていますが、少しずつ温度が下がる間に元に戻り、濁ってきます。クリームダウンを起こさない方法はたっぷりの氷を使って、氷に添わせながら注ぎ、急冷させることです。
★クリームダウンしてしまったら
そのまま飲んでも品質に問題はありません。とはいえ、やはりきれいな水色の方が美味しく感じるもの。少量の熱湯を入れると概ね改善できます。気分を変えてミルクティーとして楽しんでも。
★アイスティー向きの紅茶は?
どんな紅茶もアイスに出来ます。ベーシックティー、フレーバーティーともにおすすめです。種類によっては、香りが弱く感じたり、「クリームダウン」が起こりやすいお茶もあります。(ダージリン、アッサムティーなど。※クリームダウンが起きにくい紅茶はセイロンティー。)
【 ICE TEA SELECTION・アイスティーセレクション 】
香りを楽しむアイスティーです。 定番の「アールグレー」人気No.1フレーバー「アップルブレンド」の2種類を手間のかからない、タグなしリーフバッグで仕立てました。
アールグレー アップルブレンド
AI8060 ¥550(税込価格¥594)
・20g 2g LEAF BAG×10コ
AI8130 ¥550(税込価格¥594)
・20g 2g LEAF BAG×10コ
この商品は夏季限定商品です。毎年4月〜9月までご注文承ります。
詳しくはお問い合わせください。▶▶
ページトップへ 戻る
www.ashbys-i.com
Ashby's is a trademark of Keith Spicer Ltd, UK.
©2006 ibuki craft co.,ltd.
プライバシーポリシー